
よく頂く質問Faq
よく頂く質問
- AdBlue®でないとダメなのでしょうか?
 
- AdBlue®はドイツ自動車工業会(VDA)から認証を受けたものしか名乗る事の出来ない登録商標です。
ディーゼルエンジンの製造メーカー各社が推奨する商品はAdBlue®のみとなっており、AdBlue®以外の物を使用し、故障した場合にはメーカー保証の対象外となっております。
 
- 他社のAdBlue®との違いはありますか?
 
- 他社との違いは尿素の原産国の違いで、弊社で製造したAdBlue®につきましては、ISO22241に基づき製造した物を国家認定検査機関で認証を行い、認可の下りた物だけにバッチナンバーを付け出荷しています。弊社では品質に保証をしており、より良い安全なものだけを絶対の信頼性を基にお客様の所へと届けています。
 
- AdBlue®は水で薄めても大丈夫ですか?
 
- AdBlue®の尿素濃度は 32.5%(±7%) と決められており、車輌故障の原因にもなりますので、薄めずにそのままご使用ください。
 
- 有効期間はどのくらいですか?
 
- 有効期限による品質の劣化はありませんが、継続的に一定の周囲温度で貯蔵した場合の推奨期間は下記表を目安にお願いいたします。
| 保管温度 | 
推奨期間 | 
| 10℃以下 | 
36ヶ月 | 
| 25℃以下 | 
18ヶ月 | 
| 30℃以下 | 
12ヶ月 | 
	
| 35℃以下 | 
6ヶ月 | 
| 35℃以上 | 
4ヶ月 | 	
	
	
	
 
- 保存方法はどのようにすれば良いでしょうか?
 
- 直射日光をさけ、出来るだけ風通しの良い涼しい場所で密閉しての保管をお願いしています。
 
- 品質の管理体制はどのようになっていますか?
 
- 弊社のAdBlue®は全て管理工場の方で温度設定を10℃以下の状態で保管し、密閉した直射日光の当たらない場所で管理しています。
また、2週間に1度検査員が品質及び濃度の検査を行っております。 
- AdBlue®の2次代理店になりたいのですが?
 
- 現在、2次代理店の募集をしております。弊社お問い合わせ窓口【TEL:052-746-9908】へお気軽にお問い合わせ下さい。
 
- 近くに販売ステーションが見つからないのですが、どうしたら良いでしょうか?
 
	- AdBlue® の直送販売も行っております。こちらからご購入ください。
      
      お気軽に弊社お問い合わせ窓口【TEL:052-746-9908】へお問い合わせ下さい。 
- ネットショップに抵抗があります。他の購入方法はありますか?
 
	- FAXでの注文も承っております。こちらから注文用紙をダウンロードしてください。 【FAX:052-212-9827】
 
	
取扱い上の注意
取扱い上の注意
- 本製品は、眼及び皮膚に接触することで炎症を起こす恐れがあります。
 
- 眼に入らないようにしてください。
 
- 皮膚に触れない様にしてください。
 
- 取り扱いの際は、必要に応じて保護眼鏡及び保護手袋を着用してください。
 
- 本製品は、飲み物ではありません。間違って大量に飲み込んだ場合には、腹痛、嘔吐を起こす恐れがあります。
 
- 本製品は尿素SCRシステムを搭載したディーゼル車の排気ガス処理用製品です。
 
- この用途以外には絶対に使用しないでください。
 
- 他の薬剤と混ぜ合わせたり、加熱したりしないでください。
 
- 開封後は速やかに使い切ってください。
 
	
応急処置
- 眼に入った場合は、速やかに15分以上大量の水で洗い流し、医師の診断を受けてください。
 
- 本製品が皮膚または衣類等に付着した場合には、水でよく洗い流してください。
 
- 皮膚に炎症が見られた場合には、速やかに医師の診断を受けてください。
 
		
漏洩時の処置
	
- 本品は不燃性ですが、火災の場合は速やかに容器を安全な場所に移してください。
 
- ウェス等で本製品をできる限り拭き取り回収してください。
 
	
保管方法
	
- 子供の手の届かないように注意して保管してください。
 
- 湿気の多い場所での保管は避けてください。外装ダンボールの強度が落ちる場合があります(BIBの場合)。
 
- 外装ダンボールは横積みせず、上下は正しく積んでください。
 
	
輸送上の注意
- 荷崩れ等による損傷や漏洩がないように積み込みしてください。
 
	
	
車両への注入
- 車両のタンクへ注入する際は専用の容器をご使用の上、ゴミなどが入らない様に注意してください。
 
	
	
 
 
↑